RaspberryPiで「alpinelinux」

144Labの入江田です。 最近、RaspberriPiを筆頭にLinuxが動作可能な安価なデバイスが増えてきました。 しかし、LinuxディストリをSDカード上でちゃんと運用するためには それなりの調整が必要です。 何も考えずにPCディストリをSDカードに入れた場合、 毎日…

うんこボタンハードウェア量産化までの道のり

144Labの入江田です。 先日@ITさんにてうんこボタン全体の仕組みが紹介されました。 www.atmarkit.co.jp このうち回路回りの量産化までの道のりをもう少し掘り下げて紹介します。 プロトタイピングのころ 1ボタンデザイン 電池三本電源 ハードコードでPOC こ…

公式Arduinoコマンドラインインターフェース版が公開

144Labの入江田です。 つい先日、公式のArduinoコマンドラインインターフェース版が公開されました! アナウンスページ: https://blog.arduino.cc/2018/08/24/announcing-the-arduino-command-line-interface-cli/ ソースコード: https://github.com/arduino…

SPRESENSE使ってみよう

昨年のMaker Faire Tokyo 2017などで展示されていたSPRESENSE™が7/31に発売されました。当社でも販売しています。6コアのプロセッサと小さい基板に興味を持っている方もいると思います。プログラムを作るのにArduino IDEが使えるので、新しいツールを導入す…

紙タイムカードをやめてタイムカードシステムを自分たちで作ろうって決めるまで

144Labの今津です。 今日は社内システムについて。 長年紙タイムカードを使ってきたけど、不便だなあとはずっと思ってたんですよね。 タイムカードの機械がないと打刻できない。 打刻できないときとか間違いの修正は手書き。 毎月末手動で時刻読み取って時間…

うんこボタンのウェブアプリ開発を始める時に考えたこと

144Lab の今津です。 ここ1年少し、うんこボタンの開発に携わっています。 うんこボタンのウェブアプリを開発することが決まった時に、どんな風に進めようと思ったのか、なぜそう考えたのかというあたりのお話を書いてみます。 まずはプロトタイプからだった…