BLE-Sniffer FW-V2の利用方法まとめ

144Labの入江田です。 今回はBLEパケットのスニッフィングを行うドングルを各種OSで動作させてみました。 利用可能なドングル nRF51系ドングルであればOKらしいが、動作確認できたのは以下の製品。 スイッチサイエンス nRF51822搭載 Bluefruit LE Sniffer bl…

うんこボタンの電源対策済み版について

144Labの入江田です。 うんこボタンの交換プログラムにお申込み中の皆様、大変お待たせしており申し訳ございません。 tech.144lab.com tech.144lab.com 上記の記事にてお知らせしておりました「電源対策済み版」と「新量産版」については双方に差分が発生し…

TinyGoで始める組み込みプログラミング

144labの入江田です。 今回TinyGoという素敵なプロダクトを試してみました。 TinyGoとは TinyGoは本家Go言語の組み込み向けのサブセット版。 本家Go言語はPOSIX-OSに対する機能依存が大きく、リッチなランタイムを持っています。その為、本来はOSを持たない…

LINE Thingsを試してみた

144labの入江田です。 LINE Thingsが面白そうだったので試してみました。 ここに書かれたドキュメント通りにやったらさっくり動きました! https://developers.line.biz/ja/docs/line-things/ LINE Developersコンソールにログインする プロバイダーを作成す…

暫定版うんこボタンと今後の予定について

144Labの今津です。 暫定版うんこボタンの状況と、今後の予定についてお知らせします。 暫定版うんこボタンの状況 tech.144lab.com 上の記事でお知らせしてから、もう3週間近くたってしまいました。 お知らせしてから本日まで交換にお申し込みいただいたお客…

モゲナイマイクロのはなし

この記事は自作キーボード #2 Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 adventar.org 昨日はtanimotoikkiさんの「初心者がこの一ヶ月で経験したトラブル」でした。 この記事では今年のMaker Faire Tokyo 2018で発売した、Pro micro スイッチサイエンス版 通…

暫定対応版うんこボタンのご提供について

144Labの今津です。 うんこボタンの交換をお申し込みいただいたお客様に、暫定対応を施したうんこボタンをお送りすることにしましたので、暫定対応の内容についてお知らせします。 うんこボタンの故障問題にあるとおり、現在の基板から電解コンデンサを取り…