RaspberryPi-PicoをArduinoで動かす

現在の状況 執筆時点(2021-04-13)で公式のArduinoCoreサポートにRaspberryPi-Picoが追加されまています。その環境のセットアップとサンプルコードを動かしてみます。 サンプルコード int led = LED_BUILTIN; void setup() { Serial.begin(115200); pinMode(l…

AlpineLinuxをRaspberryPiに簡単インストール

https://tech.144lab.com/entry/2020/08/21/alpine-headless-install この記事の内容だと失敗するケースが見つかったので改訂版としてこの記事を書きます。 AlpineLinuxはRaspberryPi用に公式イメージを配布しています。 執筆時点(2021−04−10)の最新バージ…

M5Stack Core2で複数の音を鳴らす

144Labの入江田です。 今回はM5Stack Core2で複数の音素材を同時に鳴らす方法をまとめてみました。 素材の入手 音素材の入手はフリー素材を公開しているサイトから。 素材の利用規約をよく読んで利用しましょう。 サンプリングレートは44.1KHzのものを入手し…

2軸加速度センサーIIS2ICLXブレイクアウトをTinyGo(nRF52840)で動かす

144Labの入江田です。 2軸加速度センサーIIS2ICLXブレイクアウトをArduino(nRF52840)で動かすの内容をArduinoではなくTinyGoで実装するときの方法を紹介します。 あらかじめ必要なもの Go v1.16.0以降(Goのインストール方法) TinyGo v0.17.0以降(TinyGoのイ…

2軸加速度センサーIIS2ICLXブレイクアウトをArduino(nRF52840)で動かす

144Labの入江田です。 今後スイッチサイエンスから発売する予定の傾斜センサブレイクアウトボードをnRF52840ボードとArduinoで駆動してみました。 STMicro社製の産業向け加速度センサIIS2ICLX「Tilt Sensor Module」(発売予定) STMicroが公開しているサンプ…

RaspberryPi-PicoをTinyGoでLチカする方法

144Labの入江田です。 TinyGoでRaspberryPi-Picoの実装を作れるらしいので試してみました。 現状、rp2040チップサポートはjeffmhastings氏によって試験的に作られたばかり。ソースコードからのビルドが必要ですのでclangかgccおよびmake、git、cmake、 ninja…

ArduinoでBLEアプリケーション(2)

144Labの入江田です。 今回はもうちょっと便利なものをBLEデバイスで作ってみます。 Google Meet 省エネミュートボタン Google Meetは以下のショートカットキーでマイクミュートをON/OFFできます。 WindowsまたはLinuxの場合: Ctrl+D macOSの場合: Cmd+D …